• うしろ姿のしぐれて行くかー種田山頭火ー

m1944 投稿一覧

映画 太陽の子 & 復讐者たち

映画 太陽の子 故・三浦春馬さん最後の出演作品。戦争末期の1944年9月から翌年8月の原爆を投下されるまでの一年間、原子爆弾の開発にかけた京都大学の研究生たちの青春を迫り来るアメリカ軍の脅威下に描く。大量殺戮兵器の開発に ...

続きを読む

落語・笑福亭 銀瓶

銀瓶の喜楽館でぎんぎん!vol.6 ・笑福亭 銀瓶「不動坊」「文七元結」・露の 眞「こぶ弁慶」・桂 源太「開口一番」開演:18時(開場17時30分)料金:前売 3,000円  当日 3,500円席種:指定席 9日(土)、 ...

続きを読む

初湯

久しぶりの「かんぽの宿」、日帰り入浴。午後3時前から一時間ほど。この時間帯が空いているのでユックリ、マッタリの時を貪る。温泉に浸かっていると躰の芯まであったまる。正月ムードの館内に居ると新たな気分が沸いてくる。4時頃「湯 ...

続きを読む

My first sunrise

除夜の鐘を神戸で聴いた。 2022年の幕開けの日の出は神戸に来なかった。 三日の今朝、淡路のデッキで迎え撃った。 ルーティンワーク、朝の「テレビ体操」を終え愛用の一眼レフを持ちデッキへ。 着こんではいるが寒くない。 夜は ...

続きを読む

おせち料理の続き

おせち料理を此処十年ほど購入品を食して来たがそろそろ落ち着き先を決めねばならぬ。と言うのもこの度入手の御節は、どれもこれもひと言でいえばえ「旨い」。入手経路は「コープこうべ」を通して「淡路屋」。最近、直近の出来事をちょこ ...

続きを読む

いつものように朝が来て・二人正月

いつものように夜が明け、いつものように朝食を。いつもの朝食と違うのは食卓の豪華さ?おせち料理を戴きながら母親がよく造ってくれた「コブ巻」を思い出す。よく煮締まったコブの味を。もっと親を大事にしとけば良かったと思うのは私一 ...

続きを読む